納骨堂許可番号/大阪市指令 大保 32号
地蔵菩薩
5・6階納骨堂の正面の地蔵菩薩様です。お地蔵さまは納骨堂に納骨されているすべての方を見守って下さいます。ここでは、お線香を焚いてのお参りが出来ます。
今月のご命日の方が表示されます
納骨されている方の中で、今月のご命日の方はお地蔵様の前にある大きな位牌(今様位牌)にお名前が、順次表示されます。ここでは、観音寺住職が毎日お経をしております。
百済観音様と休憩所
明るい納骨堂には、広いスペースの休憩所があり、お参りの際の、待ち合わせ等にご利用になる方が増えています。バリアフリーのため、エレベーターで車椅子でも上がれます。
納骨堂の休憩所にはご自由にお召し上がれるお茶機があり、ホットでもアイスでもお召し上がれます。